大学の課題で始めてから今まで4ヶ月に渡ってやっていたこのブログですがリニューアルのため更新を停止することに致します。
今後はこちらで続けていく予定です。http://blog.goo.ne.jp/hailtotheking
もうひとつの写真はブックオフの百円コーナーで買ったビギンズのノベルです。前から欲しかったのでこんなタイムリーな時期にしかも安く買えてラッキーでした。機会があればこちらのレビューもそのうち。
しかしこの映画が本当にすごいのはこれだけ魅力的な悪役を出しておきながらちゃんとバットマンが主役になっているところです。大抵の映画は悪役の個性が強すぎると主人公の存在が霞んでしまいがちで、この映画でも全体的に見るとジョーカーの方が目立っているし宣伝もジョーカー主体ですが、所々できちんと主役はバットマンだと実感できました。もともと今のシリーズでは政府公認では無いクライムファイターではみ出し者のバットマンですが今作では更に強調され、ジョーカーに対抗するため理解者すらも困惑する方法で戦うバットマンを見て闇の騎士と呼ばれる理由がより一層理解できました。そしてタイトルをダークナイトにして本当に正解だと思います。ラストシーンでは何だかこみ上げてくるものを感じました。
ですが、前述の様に暗いので気楽に見れる映画でなく日本では万人受けはしないかもしれません。また完結編ともいえるような作りなのでこれ以上の続編を作るのは難しいし、作っても無理やりな感じになると思うので、作るならクロスオーバーなどの番外編かリニューアル、もしくはいっその事作らないで欲しいです。個人的には今作の世界観でダークナイトリターンズのような高齢のバットマンが出てくる本当の「完結編」が見たいです(スーパーマンは出なくてもいいので)。それなら役者が変わっても無理なく「続編」として見られると思いますが、どうでしょうか?
ちなみにインクレディブルハルクも見たかったけど私の地域では田舎だからかやってませんでした…
先日、あるイベントに参加するために三日間東京(&千葉)に行ってきました。そのイベントの名はタイトルにもある通りスター・ウォーズ セレブレーション ジャパンです!
日本で最初でおそらく最後のスター・ウォーズ セレブレーションなのでこれを逃がしたらもう機会は無いと思ったのと自分自身への誕生日プレゼントとしてテスト間近なのも無視して行っちゃいました。
残念ながら一日しか行けなかったのですが最高の思い出にしようとほとんど経験のないコスプレまでして行くつもりでした。選んだキャラクターはパルパティーンです。しかし肝心のマスクが届かず、断念せざるを得ませんでした。そこで急遽代わりに選んだキャラクターは…。
part2に続く…